パソコンインストラクター IT情報
-
2014.06.07
MS月例修正パッチ 6月11日に7件公開
マイクロソフトは、7件の脆弱性を修正するセキュリティ更新プログラムを6月11日に公開し、WordやOffice、Internet Explorer(IE)の脆弱性の修正を予定しています。公開される月…
-
2014.06.06
約20万台のPCが日本国内で感染
アメリカのFBI(連邦捜査局)が調査した結果、インターネットバンキングでの不正送金事件で、世界的な被害をもたらしているコンピューターウイルスについて、全世界で50万台から100万台のパソコンが感染し…
-
2014.06.05
バッファローのダウンロードサーバーに注意
バッファローのダウンロードサーバーを利用している方は注意が必要です。バッファローのダウンロードサーバーに何者かが侵入し、データの一部が「改ざん」されています。ダウンロードするとどうなるの?改ざん…
-
2014.06.03
Appleにもマルウェア
Apple製品は、マルウェアには無縁と思っていましたが、最近ではそうでもなくなってきました。「iPhoneから突然大きな警告音が鳴り、画面を見たらロックされて使えない状態」「iPhoneやiP…
-
2014.05.23
Googleドライブ上の偽ログインページに注意
Googleドライブを悪用し、偽のGoogleログインページへ誘導する巧妙なフィッシングメールに注意が必要です。この詐欺メールは、「Documents」という件名が使われています。その本文に記載さ…
-
2014.05.19
無料Wi-Fiに注意
Wi-Fi接続を試みる時、接続可能Wi-Fiリストに「無料公共Wi-Fi」といったスポットが表示される場合があります。しかしこのような無料Wi-Fiには注意が必要です。「無料公共Wi-Fi」を接続…
-
2014.05.16
Windows版 iTunesの脆弱性を修正
アップル社は、iTunes更新版「iTunes 11.2」で、Windows版に存在する脆弱性を修正しました。古いiTunesを利用している方は、最新版のiTunesに更新しておく必要があります。…
-
2014.05.14
Windows 8.1 Updateの適用期限は6月11日まで
マイクロソフトは、Windows8.1向け(個人ユーザー)のアップデートWindows 8.1 Updateの適用期限を6月11日まで延長することを発表しました。Windows 8.1 Updat…