セキュリティの講習に役立つ

セキュリティの学習に役立ちます。

金融機関を装ったフィッシングメールや、アカウントの乗っ取り、ウソの広告表示で有料ソフトを購入させるなど、悪質な手口で被害者が拡大しています。このような中、私達パソコンインストラクターが、現場で受講生にセキュリティに関する講習を行う際に役立つ情報をまとめました。

セキュリティの学習

パソコンは子供達にとっても学習や娯楽、コミュニケーションを広げるための便利なツールですが、好ましくない Webサイトやゲームなど危険な情報への入り口でもあります。家族が安心してパソコンを利用するための設定方法を学習できます。 ■マンガで分かるセキュリティ対策

■インターネットセーフティガイド
中高生の子供をもつ保護者を対象にしたインターネット無料教材です。

■セキュリティ対策のしおり
情報セキュリティ上の様々な脅威への対策をテーマ別に分かりやすく説明した小冊子で学習できます。
■国民のための情報セキュリティ
総務省が国民のための情報セキュリティサイトを公開しています。テキストをダウンロ

セキュリティの最新情報

セキュリティ関連の事件に素早く対処するには情報収集が大切です。

ホームページの安全性を開く前に確認することができます。

TREND MICRO Site Safety Center

■TREND MICRO Site Safety Center
ウィルス対策ソフトベンダーのレンドマイクロが提供している安全性評価サイトです。


ノートンセーフウェブ

■ノートンセーフウェブ
ウィルス対策ソフトベンダーSymantecが提供している安全性評価サイトです。


gredでチェック

■gredでチェック
株式会社セキュアブレインの解析エンジンによる不正に改ざんされたWebサイトを解析するサービスです。


aguse

■aguse
URLを入力て[調べる]をクリックすると、ドメインの詳細情報と共に、トップページをスクリーンショットで確認できます。

ウイルスチェック

自分のパソコンにウイルスが侵入していないか無料でチェックできるのがオンラインスキャンです。15分位でチェックできるので、確認してみましょう。
■トレンドマイクロのオンラインスキャン ■トレンドマイクロ脅威データベース

ウイルスチェック 

ネット犯罪の被害者になった場合の対処法

不正プログラムに感染したりネット犯罪に巻き込まれたら、専門相談窓口に相談しましょう。
●ネット犯罪に巻き込まれた場合 ⇒警視庁サイバー犯罪相談窓口
●フィッシングメールの被害にあった場合 ⇒フィッシング対策協議会の相談窓口
●迷惑メールで困っている場合 ⇒日本データ通信協会迷惑メール相談センター
●詐欺サイトや偽ソフトの被害にあった場合 ⇒消費生活センター消費者ホットライン
●ウイルスなどの不正プログラムに感染した場合 ⇒情報処理推進機構(IPA)安心相談窓口

無線LANのセキュリティ

無線LANを安全に利用するための暗号化方式として、適切な方式は何ですか?
WEPが無線LANの暗号方式として広く利用されていましたが、暗号化されたデータを盗聴して複合する攻撃が発見されました。そこで、WPAやWPA2という認証方式が相次いで策定されました。現在、最も適切な暗号方式は、TKIPかAESのいずれかを推奨しています。また現在最も解読が難しい暗号方式は、WPA2とAESの組み合わせです。

セキュリティ関連ニュース

セキュリティ問題にチャレンジ

セキュリティ問題にチャレンジ

セキュリティに関する基礎力を診断する17の問題にチャレンジしてみませんか?今の自分の理解度が5分程度で診断できます。
■セキュリティの基礎問題
※正解が複数ある場合もあります。