パソコンインストラクター IT情報
-
2022.09.07
Chromeリモートデスクトップでリモート操作する方法
リモート操作でパソコンサポートするときに役立つツールが「Chromeリモートデスクトップ」です。Google Chromeを利用しているユーザーなら、Windows11やWindows10を利用して…
-
2022.09.06
クイックアシストでリモート操作する方法
リモート操作でパソコンサポートするときに役立つツールが「クイックアシスト」です。Windows11やWindows10を利用しているユーザーなら誰でも無料で利用できます。※支援する側はMicros…
-
2022.08.25
半角と全角スペースの入力 スマートフォンの場合
スマートフォン(Android)でスペースキーを入力する場合、キーボードの設定が[12キー/ケータイ配列]の時は [␣]をタップすると[スペース]を入力できます。[QWERTY]や[数字テンキー]…
-
2022.08.24
半角と全角スペースの入力 パソコンの場合
パソコンで半角スペースと全角スペースを入力する場合、入力モードが「ひらがな」「全角カタカナ」「全角英数」の時にキーボードの[スペース]キーを押すと全角スペースが入力され、「半角カタカナ」や「半角英数…
-
2022.07.05
ScrollLockキーとは
上下左右にスクロールできる特殊キーのことです。キーボードによっては[ScrLK]のように短縮されて刻印されています。このキーは、Excelなど限られたアプリの操作時に利用できます。通常、Ex…
-
2022.06.27
フィルターキー機能とは
フィルターキー機能とは、キー操作の反応を抑える機能のことです。この機能を「有効」にすると、誤ってキーに触れてしまい、意図せず文字が入力されてしまう誤動作を防ぐことができます フィルターキー機能を…
-
2022.06.20
固定キー機能とは
固定キー機能は、2つの以上のキーを同時に押すことが難しい人のために用意された機能です。たとえば「%」記号を入力するとき、通常は[Shift]キーを押しながら[5]キーを押します。固定キー機能を「…
-
2022.06.03
Gmailをオフラインで使う方法
Gmailには、インターネットに接続されていない環境でも利用できる「オフライン」機能があります。この機能を「有効」にしておけば、インターネットを利用できない環境でもメールの受信トレイを見たり、送信メ…