パソコンインストラクター IT情報
-
2014.07.22
Amazonを装ったマルウェアメールに注意
Amazonからの注文確認メールを装ったマルウェアメールに注意が必要です。メールの本文には、注文の詳細を確認するために、添付ファイルを開くように「英文」で記載されています。添付されたファイルには「…
-
2014.07.18
2014年版 情報通信白書 無料公開
総務省は、2014年版の情報通信白書を無料公開しました。現在、総務省の情報通信白書ホームページで、PDF版またはHTML版を閲覧できます。またePubフォーマットの電子書籍版も紀伊國屋書店「Kin…
-
2014.07.17
Google+でニックネームが使用可能になりました
Googleは、2014年7月16日に、実名登録が必要とされていたSNS「Google+」のポリシー変更を発表しました。Google+でもニックネームなど好きな名前が使えるようになったことで、実名で…
-
2014.07.16
Gmailで個人情報の流失元を見つける方法
ここ数か月、個人情報の流出問題が話題となり、自分の個人情報が流失していないか心配されている方も多いと思います。Gmailを利用すれば、1つのアカウントで複数のアドレスを使うことができるので、登録先…
-
2014.07.15
ソーラー充電バッテリーとは
ソーラー充電バッテリーとは、太陽光を利用して充電できる充電器のことです。外出時にスマホやタブレットを利用していると、気付かない間に電池が減り、充電し忘れてしまうことがあります。このようなときでも、「…
-
2014.07.14
ネットオークション詐欺 対策
警察庁の発表によると、ネットオークションの詐欺事件が急増しています。ネットオークションの詐欺事件が急増している要因は、スマホの普及により、オークションのユーザーが増えたことが背景にあります。ネットオ…
-
2014.07.13
三菱東京UFJ銀行のニセ画面に注意
三菱東京UFJ銀行をかたり、しかも「偽画面に注意」と偽ったニセの画面に誘導するフィッシングメールが多数出回っています。フィッシングメールの件名は「三菱東京UFJ銀行 - メールアドレスの確認」…
-
2014.07.11
Chromecast スマホの画面をテレビに表示
Googleのテレビ用デバイス「Chromecast」が、Androidスマートフォンの画面をそのまま表示するミラーリング機能に対応しました。既にChromecastを利用している方は、Chrom…