Zoomの新機能 フォーカスモードとは
オンラインビデオ会議ソフトZoomをアップデートすることで、Zoomの新機能 フォーカスモード(Focus Mode)を利用できるようになりました。
フォーカスモードとは、ミーティングにおいて参加者同士の映像を見えなくする機能のことで、他の生徒の映像に気を取られることなく、集中しやすい環境を整えることができます。
この機能を「有効」にすると、ホストと共同ホストは参加者全員のビデオを見ることができます。参加者は他の参加者の映像が非表示になり、名前だけが表示されます。
ホストビュー
参加者ビュー
次に読むと役立つ関連記事
■Zoomドキュメントとは
■Zoom V6を公開
■Zoom 画面共有のレイアウト
■Zoom Clips 一般提供開始
■Zoomノートとは
■Zoom Clipsとは
■Zoomの似顔絵風アバターとは
■Zoomのハンドジェスチャー認識機能とは
■Zoomの規約変更について
■Zoomの新しいホワイトボード機能とは
■Zoomの新機能 アバター機能とは
■Zoomアプリ 32bitから64bitへ移行
■Zoomの新機能 自動更新機能
■Zoom フォーカスモードとは
■Zoom バニシングペンとは
■Zoom ビデオの共有機能
■Zoom PowerPointを背景画像に
■Zoomをパソコンにダウンロードする方法
■ネット授業 Zoom ヘルプページ
ネット授業トレーナー実践講座では、インターネットを利用したネット授業のできるトレーナーのスキルを身につけることができます。ネット授業トレーナー養成学校Webスクールでは、自宅のパソコンからインターネットを利用し、"プロのネット授業トレーナーになるためのさまざまな知識と操作方法"を習得できます。
次に読むと役立つ関連記事
■ネット授業に役立つデュアルディスプレイ
■ネット授業に役立つプレゼンテーションリモコン
■ネット授業に役立つマウスポインターの強調表示
■ネット授業に役立つ静音マウス
■タブレットの操作を見せる方法
■ネット授業に役立つスマホ三脚
■MicrosoftモダンUSBヘッドセット 発売開始
■ネット授業に役立つコンデンサーマイク
■クロマキー合成に必要なグリーンバック
■ネット授業に役立つ単一指向性のマイク
■ネット授業に役立つスマホを設置するホルダー
■ネット授業に役立つディスプレイボード
■ネット授業に役立つアームスタンド
■ネット授業に役立つ電源タップ
■ネット授業に役立つノートパソコンスタンド
■ネット授業に役立つ三脚
■タブレットスタンドとは
■モバイルディスプレイとは
■テレワークにおすすめのディスプレイ
■曲面ディスプレイとは
■ピボット対応ディスプレイとは
■2台のノートPCでデュアルモニターにする方法
■ビデオカメラの映像をパソコンで見る方法
■スピーカー音量が小さいときの対処法
■マイクが反応しないときの対処法
■ネット授業用のカード
■ネット授業に必要なWebカメラ
■ネット授業に必要なヘッドセット
■ネット授業に必要なライティング