jpita 日本パソコンインストラクター養成協会
JPITAと一緒にはじめてみませんか?  IP顧問として活動する新しいパソコンインストラクターというお仕事!
トップページはじめての方へ協会の概要サイトマップお問い合わせ
パソコンのお悩み解決辞典
Excel編 Excelを使う前に確認したい知識 データの入力 データの編集
データの装飾 表の体裁
数式の入力と編集 関数の入力と編集

データを修正する データを削除する
1.セル又はセル範囲の削除
データを削除する
2.数値データを指定する削除
セル・行・列を追加する
1.セル
セル・行・列を追加する
2.行または列
セル・行・列を削除する
1.セル
セル・行・列を削除する
2.行または列
データをコピーする
1.コピーと貼り付け(セル)
データをコピーする
2.貼り付けのオプション
データをコピーする
3.コピーと貼り付け(行・列)
データをコピーする
4.コピーしたセル(又は行・列)の挿入
データをコピーする
5.表の行と列を入れ替えてコピーする
データをコピーする
6.オートフィルでコピーする
データの移動
1.メニュー操作
データの移動
2.ドラッグ操作
ワークシートの編集
1.ワークシートの挿入
ワークシートの編集
2−1.並び順の変更(メニュー操作)
ワークシートの編集
2−2.並び順の変更(ドラッグ操作)
ワークシートの編集
3.ワークシートの名前の変更
ワークシートの編集
4.ワークシートのコピー
ワークシートの編集
5.ワークシートの削除
データの検索
1.指定したデータの検索
データの検索
2.検索オプションの種類
データの置換

受講生からの質問
セルのデータをほかのセルに移動したい1.メニュー操作(Excel)
Excelでは、セル・セル範囲・行・列単位で入力したデータを移動する場合、メニュー操作では[切り取り]機能と[貼り付け]機能を使います。
1回ごとの操作で移動元の範囲選択と移動先の位置を指定できるので、画面内に収まりきらない大きなセル範囲や行・列を移動するときには、ドラッグ操作よりも確実に移動を行うことができます。

メニュー操作ではなく、ドラッグ操作の方法を知りたい方は→ドラッグ&ドロップをご覧下さい。

今回は、「売上表」の[A10][B10]セル範囲のデータを、メニュー操作で[C1][D1]セルへ移動してみましょう。


操作方法は下記のとおりです。


1.移動元となるセル範囲([A10][B10]セル)を範囲選択します。



2.[編集]メニュー→[切り取り]をクリックします。


(選択したセル範囲の枠線が点滅し始めます)

3.移動先のセルをクリックして選択します。



4.[編集]メニュー→[貼り付け]をクリックします。

※注意
参照先のデータを移動した場合、ブック内で移動元のセル番地を参照先としている数式は、参照先が移動先のセル番地になるように自動的に変更されるので、計算結果は変わりません。
しかし、参照先が1つではなくセル範囲ということになると、範囲内のセルが別の位置に移動しても数式内での参照先は変更されないので、データが歯抜け状態になって、計算結果が変わることがあります。
Copyright(C) 2004-2006 日本パソコンインストラクター養成協会(JPITA)All right Reserved.