Word 日本語入力がONの状態で英字を変換したい
Wordを利用して文字を入力する際に、困ったときに役立つ便利な方法について記載しています。
Word2021/Word2019/Word2016
日本語入力がONの状態で英字を変換したい
入力直後の英字の半角と全角を切り替える方法について
日本語入力がONの状態のとき、キーボードから英字を入力すると全角で表示されます。
半角で入力したい場合には、通常入力モードを切り替えて入力することになりますが、キーボードの[F10]キーを使って操作をすると、日本語入力がONの状態のまま素早く英字を入力することができて大変便利です。
《入力例》
- 日本語入力をONに設定したまま「WORD」と全角大文字で入力してみましょう。
- キーボードの[F10]キーを続けて押していくと、「word」(半角小文字)→「WORD」(半角大文字)→「Word」(半角で先頭だけ大文字)の順番で英文字が表示されます。
※文字を確定するには[Enter]キーを押しましょう。
※参考
[F9]キーを押すと、(全角小文字)→(全角大文字)→(全角で先頭だけ大文字)の順番で英文字が表示されます。
■関連ページ
ひらがなで入力したが、カタカナに変更したい
キーボードから入力できない特殊な記号を入力したい
入力した文章と同じ文章を簡単にコピーするには?
文章に番号を振りたい
文章に記号を振りたい
チェックマークを入力したい