jpita 日本パソコンインストラクター養成講座
JPITAと一緒にはじめてみませんか?  IP顧問として活動する新しいパソコンインストラクターというお仕事!
トップページはじめての方へ協会の概要サイトマップお問い合わせ
パソコンインストラクター情報を無料で手に入れることができます
教えることが大好きな方!JPITAのお仲間になりませんか?

メンバー専用サイトとなります。
講座受講生専用サイトとなります。

■『ビデオ学習シリーズ』製品をご購入された方で、ユーザ登録をお済みでない方は、こちらからご登録ください。入り口

『ビデオ学習シリーズ』ご購入者の特典を利用される方は、こちらからご入室ください。入り口
※特典を利用するには、ユーザ登録番号が必要です。

JPITA オンラインショッピング
現場の第一線で活躍しているプロ達の声を結集して製作されたJPITAオリジナル商品が満載です。
NEW!ビデオ学習シリーズ
5年連続国内NO.1の実績 VideoStudio8対応
ビデオ編集完全マスター!
ビデオ学習シリーズ
大人気!協会の通信講座
4ケ月間の集中トレーニングでパソコンインストラクターの仲間入り!<認定書授与> パソコンインストラクター養成講座
必読!PCインストラクター
パソコンインストラクター
バイブルT
パソコンインストラクターバイブル1
パソコンインストラクター
バイブルU
パソコンインストラクターバイブル2
パソコンインストラクター
バイブルV
パソコンインストラクターバイブル3

■研修会へ参加してみよう
毎月パソコンインストラクターの研修会を実施しています。初めての方でも大歓迎です!気兼ねなくお越しください。
詳細を見る
■JPITA パソコン検定試験
自宅からパソコンインストラクターの試験を受験できるようになりました。
詳細を見る
■パソコンスクール検索エンジン
日本全国のパソコンスクール情報を掲載しています。
パソコンスクールを調べたい方
パソコンスクールを掲載される方
詳細を見る 
(掲載無料)(閲覧無料)
■JPITAお楽しみ広場
便利なサイトが盛りだくさん!
詳細を見る (利用無料)

パソコン用語を50音で調べる  

目次へ戻る
カーソル|Cursor|
「カーソル」は文字を入力するときに位置を表す目印のことを指します。
カーソルの形は、使用しているソフトウェアにもよりますが、一般的に縦棒の形をしていて、画面上には点滅して表示されます。
文字を入力したいときは、どの場所に入力するのか、カーソルがどこにあるのか確認してからキーボードのキーを押しましょう。
回線速度調査
インターネットに接続できたら、本当に通信速度が早くなったのかどうか調べてみましょう。Webページを見たり、ファイルをダウンロードして体感することもできますが、より正確に確認するには、回線速度計測用のWebページを利用します。計測するのは、Webページの閲覧やダウンロード時の「下り」の通信速度です。ADSLでが「下り」と「上り」の速度が大きく異なります。インターネットでは「下り」での利用が圧倒的に多いので、「下り」の速度を調べるだけで十分です。

→プロバイダの通信速度を見る
解凍|Extract|
「解凍」とは、圧縮ファイルから中身を取り出すことを指します。冷凍食品を解凍して元に戻して使うというイメージで使われています。
拡張子|Extension|
「拡張子」とは、ファイル名の最後に「.(ドット)」に続いて付く3〜4文字の英数字のことです。ファイルを開かなくても見分けられるようになっています。
拡張子の表示
ウィンドウズXPの初期設定では、すべてのファイルについて拡張子は非表示になっています。拡張子を表示するためには、[マイドキュメント]フォルダを開いてから、メニューバーの[ツール]→[フォルダオプション]で[フォルダオプション]ダイアログボックスを表示して、[表示]タブの中にある[登録されている拡張子は表示しない]のチェックを外します。
拡張アンテナ
拡張アンテナは、無線LANの電波を増幅して中継するための装置で、「指向性」と「無指向性」の2種類があります。指向性アンテナでは、電波の受信範囲がパネルの前面方向だけなので、電波の受信範囲がパネルの前面方向だけなので、その範囲にパソコンを設置しなければなりません。一方無志向性アンテは、同心円状に受信範囲が広がるので、設置場所を変える必要はありません。ただし、指向性アンテナより受信速度は低くなります。同じ階の中で設置したパソコンの距離が遠い場合は指向性アンテナ、上下の階が異なる場合は無指向性アンテナというように、用途によってアンテナを選ぶとよいでしょう。
拡張バス
拡張ボードを使って機能を拡張するために用意されたバスのことです。
拡張ベイ
パソコンの本体内に用意されたハードディスクやCD-ROMドライブなどを追加で内臓するための空きスペースのことです。
拡張スロット
周辺機器を買ってパソコンに新しく追加する場合、パソコンの本体を分解してその中にある差し込み口に周辺機器を取り付けることがあります。この差し込み口のことを拡張スロットといいます。
拡張ボード
パソコンに内臓して機能を拡張するための基板のことを示します。
カンマ区切り|Comma Separated Value|
「カンマ区切り」とは、各項目を「,(カンマ)」で区切ったテキストファイルとして保存する方式のことです。
※表計算ソフトやデータベース・ソフトに対応しているので、メモ帳などにこの形で保存すると、別のソフトにデータを移すときに便利です。
カーニング
「カーニング」とは、文字と文字の間隔を見栄えよく調節できる機能のことです。
文字と文字の間隔の行間を広くしたり、狭くしたりして調節するときに使用される機能です。
関数|Function|
「関数」とは、Excelなどの表計算ソフトやAccessなどのデータベースソフトで使われる、さまざまな処理や計算をするための数式のことです。
数値を入力すると、あらかじめ設定されている式を利用して答えを出してくれます。
→関数の使い方(Excel)を見る
関連付け
「関連付け」とは、ウィンドウズでファイルの種類ごとにどのソフトで開くのかを設定しておく機能のことです。
例えば、拡張子が「xls」のファイルはExceで開くことが関連付けられているので、そのファイル名のアイコンをダブルクリックするとExcelで開くことができます。
解像度
(1)画面の表示能力
単位は「横×縦のドット数」。ドット数が大きいほど広い範囲を細かく表示できます。
(2)プリンタの表現能力
単位はdpi。dpi数が大きいほど細かい部分まできれいに印刷できます。
(3)スキャナの読み取り能力
単位はdpi。dpi数が大きいほど細かい部分まできれいに読み取れます。
画素
画素とは、画面上の文字や画像、またプリンタで印刷した文字や画像を形作る一番小さい点のことで、「画素数」という言い方で、デジタルカメラで撮った写真の画質を表すときに使われます。
外部記憶装置
パソコンによる各種の作業は、メモリ内にプログラムやデータが読み込まれ、それをCPUが処理することによって進められています。
この処理に必要なプログラムやデータ、さらには処理が加えられた後のデータを保存しておく装置が、外部記憶装置と呼ばれるものです。
外部記憶装置には、ハードディスク、プロッピィディスク、MO、CD−ROMなどがあり、データの読み込みも行えるものがあります。
ネットワークに接続されたパソコンなど、特殊な状況下におかれたものの場合、外部記憶装置を全く持たなくても運用が可能なものがありますが、一般のユーザーが使う独立したパソコンの場合、外部記憶装置を一切持たない状態で運用することはできません。
また、その外部記憶装置は、システムを起動することが可能である必要があります。
システム起動が可能な外部記憶装置としては、フロッピィディスク、ハードディスク、CD−ROMなどがあります。
外字
JISコードで定められた「かな」や漢字、記号のほかに、独自に作成された文字のことです。OS(基本ソフト)に標準では登録されていない特殊な文字は「外字」としてあとから登録できます。ただし、登録されたパソコンでしか表示できないので、インターネットではほとんど役に立ちません。

目的別検索
改ページ(Word)
拡大・縮小印刷(Word)
カタカナ入力(Word)
囲い文字(Word)
Copyright(C) 2004-2006 日本パソコンインストラクター養成協会(JPITA)All right Reserved.