■ |
Skypeは今や必須ツールです。 |
|
NEW |
 |
無料通話!Skype.com |
|
Skypeは、高音質のTV通話を無料で利用することができるスグレモノで、5.0版からは、グループビデオチャット機能も追加されました。遠隔PCサポートを行う方は必須アイテムです。 |
|
|
|
※準備するもの |
|
|
 |
ManyCam |
|
複数のWebカメラをパソコンに接続して相手に表示したり、デスクトップ画面を表示することができます。 ※日本語パッチ |
|
|
■ |
確認しておきたいOffice2010とオフィススィート |
 |
Office2010試用版 |
|
Office2010プロフェッショナル版を無料で試すことができます。 |
|
|
 |
Windows Live Essentials 2011 |
|
メッセンジャー、フォトギャラリー、ムービーメーカー、ウィンドウズライブメール、ウィンドウズライブメッシュ、ライター、ファミリーセーフティなどで構成された、無料で利用できるオフィススィートです。 |
|
|
■ |
押えておきたいメールソフト |
|
|
 |
Thunderbird5.0 |
|
ブラウザFirefoxを公開しているMozilla社が無料で公開しているメールソフトです。セキュリティ機能とプライバシー対策が強化されています。 |
|
|
■ |
押えておきたい診断フリーソフト |
 |
Windows 7 Upgrade Advisor |
|
現在利用しているパソコンが、Windows7との互換性をどれだけ満たしているかを診断できる、マイクロソフト社が無料で公開している診断ツールです。 |
 |
Fix it ソリューション センター |
|
インストーラーを実行するだけで、パソコンの不具合を自動的に修正することができるマイクロソフト社の無料サービスです。 |
|
|
■ |
押えておきたい話題のフリーソフト |
|
NEW |
 |
Evernote |
|
インターネット上に保存することができるメモ帳です。作成したメモ帳をインターネトにアップロードしたり、閲覧や編集をすることができます。 |
|
NEW |
 |
Dropbox |
|
WEB上に自分専用のハードディスクを持つことのできる無料のオンラインストレージサービスです。 |
 |
Google Earth 日本語版 (6.0版公開) |
|
衛星写真、航空写真、地図、Google 検索を組み合わせて、世界中の地理空間情報を調べることができます。都市の3D化もできるようになりました。 |
|
|
■ |
PDFファイルの作成や編集ができるフリーソフト |
|
|
 |
かんたんPDF EDIT |
|
PDF文書の上にペイントソフトのように線やテキストを書き加えられる他、文書の向きを回転させたり、文書に任意の画像を貼り付けることもできます。 |
|
|
 |
Foxit Reader |
|
テキストや付せん、図形などを貼り付けらことことができる他、記入欄が線で提示されただけの部分にも文字を書き込むことができます。 |
 |
PrimoPDF |
|
Word、Excel、PowerPointなど、様々なファイルをPDFに変換することができる、無料ソフトです。文書のプロパティに、タイトルや作成者、サブタイトル、キーワードなどの情報を追加する機能や、PDFファイルにパスワードを設定したり、印刷できないようにするセキュリティ機能も備わっています。 |
|
|
■ |
CMSで作成するホームページ作成無料ツール |
 |
Office Live Small Business 日本語版 |
|
Webサイト開設、電子メール アカウント発行、共同作業用のコンタクト マネージャやワークスペース、プロジェクト マネージャなどのビジネス アプリケーションがパッケージ化された無料ツールです。 |
|
|
|
OfficeLive Small Businessで作ると、このようなサイトが完成します。
|
|
サンプル1 |
|
サンプル2 |
|
サンプル3 |
|
|
 |
Windows Liveへサインアップ |
|
OfficeLive Small Businessを利用する際は、WindowsLiveへ先にサインアップしてから登録した方が分かりやすいです。 |
|
|
■ |
あると役立つ便利なブラウザーのアドオン |
 |
SnapCrab |
|
IEで閲覧中のWeb ページを、画像として保存できるキャプチャ機能付きのアドオン(ソフトウェアに追加される拡張機能)です。 |
 |
はてなスクリーンショット拡張 |
|
Firefox で閲覧中のWebページに、文字の入力や図形を描くことができます。 |
 |
NAVERツールバー |
|
スクリーンショットやマウスジェスチャーなどの機能を備えたIEとFirefox用のツールバーです。 |
|
|
■ |
フリーソフトがたくさん揃っています |
 |
窓の杜 |
|
パソコン初心者にも分かりやすい、フリーソフト集 |
 |
Vector |
|
登録公開数最大のフリーソフト集 |
 |
gooダウンロード |
|
学習教育ジャンルも充実しています。 |
 |
フリーソフト100 |
|
無料ツールが分かりやすく整理されています。 |
|
|
■ |
映像をパソコンに保存するときのブラウザー |
 |
Craving Explorer |
|
YouTube、ニコニコ動画などの動画をダウンロードし、AVI / MPEG / MP4(iPod) / FLV / WAV / MP3 の形式に変換、保存することができる動画専用ブラウザです。複雑な設定が必要ない為、操作に迷うことなく簡単に利用することができます。
|
|
|
■ |
パソコンで音楽を聞くときの定番フリーソフト |
 |
Windows Media Player 11日本語版 |
|
パソコンの中に保存してある音楽や写真、ビデオのライブラリなどの管理が簡単で、しかも何処へでもデータを持ち出すことができます。 |
 |
Real Player 11 日本語版 |
|
50種類以上の音楽・動画形式に対応したメディアプレーヤー。YouTubeなどの動画サイトから1クリックで動画をダウンロードできます。 |
|
|
■ |
パソコンを守る定番フリーソフト |
 |
Windows Defender日本語版 |
|
スパイウェアなどの迷惑ソフトウェアが原因で発生するポップアップ表示、パフォーマンス低下、セキュリティ上の脅威からコンピュータを保護することのできる無料プログラムです。 |
|
NEW |
 |
Microsoft Security EssentialsV2 |
|
マイクロソフト社が無料で公開しているウィルス対策ソフトです。ウイルス、スパイウェアなどのマルウェアからリアルタイムにパソコンを守ることができます。 |
 |
AVG Anti-Virus
Free : Small Business Edition |
|
オランダのセキュリティ企業AVG Technoligiesは、ユーザー数を5人までに制限した小規模企業向けの無償ウイルス対策ソフト「AVG Anti-Virus
Free : Small Business Edition」を公開しました。このソフトは、ウイルス対策とスパイウェア対策、Webサイトの安全性を通知する「LinkScanner」機能の3種類が搭載されています。ただし、テクニカルサポートはなく、オンラインフォーラムで情報提供されます。利用にはユーザー情報の登録が必要で、提供される地域は日本、ドイツ、ブラジルとなります。 |
|
|
■ |
ブラウザの定番フリーソフト |
|
表示の仕方はブラウザによって異なります。どのように違うのか?講師として必ず押さえておきましょう。 |
 |
Google Chrome |
|
Googleが、新ブラウザとして公開した、起動速度の速いブラウザです。 |
|
NEW |
 |
Internet Explorer9 日本語版 |
|
マイクロソフト社が公開しているHTML5対応の最新ブラウザーです。 |
 |
Safari |
|
アップルの新ブラウザの最新版で、MacOSとWindowsに対応しています。
JHTML文書の読み込み速度はIE8の3倍以上、Firefox3の3倍の速さです。 |
 |
Mozilla Firefox |
|
タブブラウズ機能の改良され、人気急上昇中のブラウザです。いよいよ3.5バージョンが公開されました。 |
 |
仕事や株取引を効率的にするブラウザ「Lunascape6.0正式版」 |
|
自分流にカスタマイズして使うことができ、動作も軽いとても使いやすいWebブラウザーです。 |
 |
オペラ「Opera 11」 |
|
Opera Softwareの最新バージョンが公開されました。 |
|
|
■ |
USBメモリに入れておきたいフリーソフト |
 |
OpenOffice.org Portable |
|
USBメモリに入れて持ち運びすることができる、オフィス系ソフト(オープンオフィス)のポータブル版です。一覧から「Japanese」Languagesを選択し、Downloadをクリックします。 |
 |
Portable Google chrome |
|
USBメモリに取り込めば、出先でも普段と同じようにGoogleのブラウザを利用することができます。 |
 |
Thunderbird Portable |
|
Mojilla Japanが無料で公開している、USBメモリで持ち歩くことができるメーラーです。一覧から「Japanese」Languagesを選択し、Downloadをクリックします。 |
 |
UnplugDrive Portable |
|
USBメモリがまだ動いているのに、パソコンからUSBメモリを抜いてしまうと、USB内のデータが壊してしまう場合があります。そのようなことがないように、USBメモリなどの記憶デバイスを、安全に停止させることができる無料ソフトです。 |
 |
WindowsアイコンUSBフラッシュメモリーアイコン |
|
USBメモリーのアイコンを無料でダウンロードすることができます。 |
 |
Lhaz |
|
LZH、ZIPなど、約10種類のファイル形式に対応している圧縮解凍ソフトです。 |
 |
USBメモリのセキュリティ |
|
USBメモリのデータをパスワードで保護することができます。 |
 |
Clam Win Portable |
|
USBメモリーに保存し、差し込んだパソコン上で動作する「持ち運べるウィルス対策ソフト」です。日本語パッチも公開されています。 |
 |
portable-sleipnir(ポータブルスレイプニル) |
|
日頃よく見ているWebページを、いつでも、どこにいてもみることができるように、USBへ「お気に入り」リストをまとめて持ち運ぶことができます。 |
 |
codysafe |
|
Vista/7のスタートメニュー風なポータブルランチャーです。USBドライブに入れて使っているアプリケーションを、素早く簡単に呼び出すことができます。
|
|
|
■ |
無料で使える暗号化フリーソフト |
 |
アタッシュケース |
|
特定のファイルだけに暗号化することができます。 |
|
|
■ |
無料で使えるオフィス系フリーソフト |
 |
OpenOffice.orgv3.2(オープンオフィス ドット オルグ) |
|
オープンソースで開発されているオフィスソフトです。マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ち、WordやExcelなどで作成したファイルをオープンオフィスで開いて閲覧・編集することができます。逆に、オープンオフィスで作成・編集したファイルをマイクロソフトオフィスで開くこともできます。操作方法は通常のマイクロソフトオフィスとほとんど変わりません。 |
 |
Zoho |
|
インターネットがつながった環境であれば、ワープロや表計算などのアプリケーションソフトを、複数の人と同時にデータ共有することができる無料ソフトです。 |
 |
ThinkFree てがるオフィス |
|
ブラウザ上で利用できる、オンラインOfficeソフトです。無料で文書ファイルを作成、編集、共有することができます。 |
|
|
■ |
無料で使える日本語入力フリーソフト |
 |
Google日本語入力 |
|
Google日本語入力は、WEB上で使われている言葉を自動的に収集し、作成した辞書を搭載しています。そのため、流 行語やネットスラング、芸能人の名前など、これまでのソフトでは一発で変換することができなかった言葉でも、認識することができます。また「言葉を先読みする予測変換機能」も優秀で、日本語入力ソフトとしては、かなり使えそうです。 |
|
|
■ |
無料で使えるExcel文字罫線変換フリーソフト |
|
|
 |
Excel文字罫線変換 |
|
Excelで作成した表を、ワンクリックでメモ帳にコピーすることができます。 |
|
|
■ |
無料で使えるドローアプリケーション |
 |
Cacoo |
|
ブラウザ上で利用できる、ドローアプリケーションです。
Webサイトのデザイン、社内のネットワーク図、オフィスのレイアウト図、UMLなどのドローツールを、全て無料で利用することができます。 |
|
|
■ |
Officeソフトがなくても表示可能なビューワー |
 |
Word Viewer 2003(ワード ビューワー) |
|
Word がインストールされていなくても、Word 文書を表示、印刷、およびコピーができます。 |
 |
Excel Viewer 2003(エクセル ビューワー) |
|
Excel がインストールされていなくても、Excel ワークブックを表示、印刷、およびコピーができます。 |
 |
PowerPoint Viewer 2007(パワーポイント ビューワー) |
|
PowerPoint 97 およびそれ以降のバージョンで作成されたプレゼンテーションを忠実に表示することができます。 |
|
|
※ |
Office Viewer(オフィスビューワー)は、各オフィスソフトがインストールされていないことを前提としています。例えば、PowerPoint
Viewerが利用したいなら、PowerPointがインストールされていないことが必要になります。 |
|
|
■ |
忘れてしまったパスワードを復活させるフリーソフト |
 |
Password Eye |
|
パスワード欄の●●●を読み取ることができます。 |
|
|
■ |
パスワードを管理できるフリーソフト |
 |
ID Manager |
|
IDとパスワードを管理、一括入力するためのフリーソフトです。IDManagerを使うと、煩雑になりがちなパスワード管理を簡単に行うことができるようになります。IDやパスワードを登録すると、Webサイトへのログインなどの場合に1クリックでIDやパスワードを入力できたり、パスワードを自動で生成してくれる機能もあります。
IDやパスワードの入力は、1クリックで入力できる「一括貼り付けボタン」を利用できます。 |
|
|
■ |
圧縮解凍とZIPのパスを解析するフリーソフト |
 |
Lhaplus |
|
圧縮されたファイルを解凍したり、分からなくなったZIPファイルのパスワードを解析することができます。 |
|
|
■ |
スライドショー形式のCDを作るフリーソフト |
 |
@View |
|
撮った写真をCDに焼いて人に見せるとき、「CDに入っている○○というファイルをダブルクリックして実行してみて!」と伝えれば、初心者の方でも簡単に見ることができます。操作方法は、画像ファイルと一緒に画像閲覧ソフトを入れれば完了です。 |
|
|
■ |
顔文字を利用できるフリーソフト |
 |
Clip Copy |
|
顔文字、よく使う単語、定型文などを簡単に貼り付けることができるソフトです。 |
|
|
■ |
色々なラベルを作るフリーソフト |
 |
ラベル屋さん |
|
オリジナルラベルや様々なカードを簡単に作ることができます。 |
 |
かんたんデザイン工房 |
|
CDジャケット(裏紙・背・表紙・盤面)のデザインを作ることができるソフトです。 |
|
|
■ |
宛名印刷やのし袋印刷ができるフリーソフト |
 |
Aprint |
|
ハガキや封筒の宛先・差出人のほか、のし袋のおもて面や、郵便振替用紙の振込先・金額・口座番号なども印刷することができます。 |
|
|
■ |
カレンダーを作るフリーソフト |
|
お気に入りの画像でオリジナルカレンダーが簡単にできるソフトです。 |
 |
DiGiカレンダー |
 |
カレンダーツクール |
 |
KoyomiShop(暦ショップ) |
 |
Entersoft Desktop Calendar |
|
スケジュール管理や付箋紙機能を備えた、デスクトップカレンダーソフト。
起動するとタスクトレイに常駐し、7曜4週形式のカレンダーが小さなウィンドウで表示されます。登録したスケジュールは、付箋紙としてデスクトップに貼り付けたり、指定時刻にアラーム通知させることも可能です。 |
|
|
■ |
スケジュール計画を立てられるフリーソフト |
 |
がんすけ |
|
帯の長さで作業日程や進歩状況がひと目で把握できるスケジュール表を作ることができます。 |
|
|
■ |
遺言ファイルを自動表示するフリーソフト |
 |
死後の世界 |
|
自分が死んだら、秘密ファイルを消去し、遺言ファイルを自動的に表示することができます。 |
|
|
■ |
パソコン画面をキャプチャーするフリーソフト |
 |
QShot「直感的キャプチャソフト」 |
|
通常、PrintScreenキーでキャプチャしても、マウスカーソルを表示することができませんが、このソフトを使用すると、キャプチャ画像に、マウスカーソルを含めることができます。初心者におすすめです。 |
 |
KIOKU |
|
キーボード&マウスの好きなボタンでスクリーンショットを撮影し、保存できるソフトです。 |
 |
Capture STAFF |
|
画面に収まりきらない縦長なWebページも動的にスクロールさせながら一枚の画像として取り込むことができます。マウスのキャプチャーもできる多機能な画面キャプチャーツールです。経験者におすすめです。 |
 |
Web Cap |
|
縦長のサイト画面を一発でキャプチャすることができます。 |
 |
WinShot |
|
タスクトレイに常駐し、スクリーンショットを撮りたいときにいつでも実行できるます。またキャプチャーの範囲なども指定でき、保存から印刷までの流れもスムーズです。 |
 |
PettyCamera |
|
枠で囲んで[とる]のボタンを押せば完了。撮影したファイルはPettyCamera.exeのあるフォルダ内にScreenShotというフォルダができて保存されます。 |
 |
EzCutter |
|
再生中の動画画像を含めてデスクトップをキャプチャーできるソフトです。 |
 |
gyazowin |
|
画面上の領域をマウスドラッグで選択すると、選択した領域が画像としてWebにアップロードされてブラウザに表示され、画像のアドレスは、クリップボードにもコピーしてくれるソフトです。起動するとマウスカーソルが
+ になるので、好きな範囲をドラッグ&ドロップで指定するだけです。 |
 |
ブラウザ画面を画像として取り込める無料「Capture It!」ツールバー |
|
ブラウザで表示しているページをイメージとして取り込み、JPEGファイルとしてフォルダに保存することができます。 |
 |
Dtcut |
|
のぞき窓に表示されているスクリーンを切り取り、保存、印刷できるキャプチャソフトです。 |
 |
Rapture |
|
画面の指定した範囲をキャプチャし、付箋ふうに表示することができるキャプチャソフトです。 |
|
|
■ |
ゴミ箱から削除したファイルを復元するフリーソフト |
 |
DataRecovery |
|
ゴミ箱から削除してしまったデータでも、復元することができます。 |
 |
簡単ファイル復活 |
|
ハードディスクだけでなく、PCカードやUSB接続のカードリーダからも、削除したデータを復活させることができます。 |
|
|
■ |
パソコンでスケジュール管理ができるフリーソフト |
 |
Schedule Watcher |
|
パソコン上の卓上感覚で使えるスケジュール管理ツールです。 |
|
|
■ |
ヤフーが公開しているフリーソフト |
 |
Yahoo!フォト |
|
デジカメで撮った写真を簡単に編集出来、しかも大量の写真をアルバムにて整理することができるスグレモノです。 |
 |
Yahoo!ウィジェット |
|
時計やカレンダー、検索窓などをデスクトップの好きな位置に配置できる便利なツールです。 |
 |
Yahoo!ツールバー |
|
IEのさまざまな動作に対して、独自のショートカットキーを割り当てる機能が追加され、更に使いやすくなりました。 |
 |
Yahoo!ブックマーク |
|
最新版は、ブックマークの内容を公開し、他ユーザーと共有できるソーシャルブックマーク機能が搭載されました。 |
 |
Yahoo!デベロッパーネットワーク |
|
開発者向けに公開されているYahoo!のWebサービスです。 |
|
|
■ |
マイクロソフト社が公開しているフリーソフト |
 |
マイクロソフト 無料ダウンロード |
|
リモート操作ツールなどたくさんの無料ソフトを入手できます。 |
|
|
■ |
ガジェットを利用できるフリーソフト |
 |
FLO:Q(フローク) |
|
自分のブログやパソコンのデスクトップに、動画や写真、ゲーム、アニメーションなど、好きなコンテンツを選択して無料で利用できる、ソニーが提供しているサービスです。 |
 |
オリジナルガジェットの作成 |
|
あっという間に自分だけのオリジナルガジェットを作る事ができます。 |
 |
Windows Live Gallery |
|
Windows Vista 用のガジェットが勢揃いしています。 |
 |
オススメは電卓 |
 |
HANATSUKI |
|
最新のウィジェット、ガジェット、ブログパーツを無料で入手できます。 |
|
|
■ |
家計簿を利用できるフリーソフト |
 |
みんなの家計簿 |
|
金融広報中央委員会のオリジナル家計簿ソフトです。 |
 |
うきうき家計簿 |
|
簡単な操作で手軽に入力できるフリーの家計簿ソフトです。 |
 |
りんごちゃんの家計簿 |
|
ウェブブラウザ上で操作できる家計簿ソフトです。1台のPCで起動させておけば、OSに関係なく、LANで接続されているPCからウェブブラウザ経由で家計簿にアクセスできるので、家計簿の情報を家庭内LANで共有できます。家族それぞれの家計簿を作ることもできます。 |
|
|
■ |
請求書の発行ができるフリーソフト |
 |
シンプル見積書 |
|
印鑑の貼り付け機能やPDFファイルへの変換をすることできます。 |
 |
nao Soft |
|
納品書、請求書、、領収書を印刷できるソフトです。 |
 |
100点請求書 |
|
市販されている伝票にそっくりな請求書を印刷できるソフトです。 |
|
納品書、請求書、伝票控、受領書で構成される4枚つづりの伝票で印刷することができます。 |
|
|
■ |
難しい文字の変換を補助するフリーソフト |
 |
異体字転 |
|
旧字や略字、俗字と言った「異体字」が数多くありますが、通常は変換しても表示されません。「異体字転」は、このような異体字の変換を補助するソフトです。 |
|
|
■ |
コピーできないテキストをコピーできるフリーソフト |
 |
Clipy |
|
照準をドラッグするだけで、通常コピーできないテキストをコピーすることができます。 |
|
|
■ |
定型文が保存できるフリーソフト |
 |
クリップボード拡張ソフト 金魚鉢 |
|
今までにクリップボードに転送された文字列を最大5000語まで一覧表示することができます。 |
|
|
■ |
画像編集ができるフリーソフト |
|
デジカメで撮影した画像をちょっと修正したり、トリミングしたり、リサイズしたり・・・と重宝します。 |
 |
GIMP2 |
|
オープンソースで開発されているグラフィックソフトです。海外製のフリーソフトですが日本語に対応しています。レイヤー機能、パス、マスク、グラデーション、色調整(正規化、ホワイトバランス、コントラスト伸長など)フィルタ(ぼかし、強調、変形、ノイズ、合成、マップ、下塗りなど)、など豊富な機能を備えています。 |
 |
Photofiltre |
|
フリーで使える高機能フォトレタッチソフトです。非常に容量が軽く、軽快に起動します。フィルタも豊富で、フォトレタッチソフトに必要な機能はレイヤー機能を除いてほぼ全て揃っています。 |
 |
JTrim(ジェイトリム) |
|
デジカメ画像の加工・編集ができるフォトレタッチソフトです。フリーソフトにもかかわらず、明るさ/コントラスト調整、ガンマ補正、フェードイン/フェードアウト、セピア、モノクロ、モザイクなどの補正・効果を画像に施すことができます。また、画像の回転、リサイズ、切り抜きにも対応し、アンドゥ(元に戻す)は16回まで行うことができます。 |
 |
Google Picasav3 日本語版 |
|
Google が提供している、画像のサムネイル表示、拡大表示に対応した無料の画像管理・編集ソフトです。動画も画像と同じようにサムネイル表示によって管理することができます。 |
 |
AzPainter |
|
レイヤーやマスク処理に対応するペイントソフトです。 |
 |
縮小専用 |
|
複数の画像ファイルを一括して縮小することができるフリーソフトです。 |
 |
水墨画作成ボード 青龍 |
|
マウスだけで水墨画風の絵を描けるペイントソフトです。 |
 |
写真屋さんのデジタルトリマー |
|
指定した印刷用紙のサイズに合わせて画像をトリミングできるソフトです。 |
 |
フォト蔵 |
|
デジカメで撮った写真をインターネット上にアップして共有する事ができます。 |
 |
輪郭抽出器 |
|
写真を輪郭線だけの画像に変換できるソフトです。塗り絵の下絵を作る際や、イラストを描くときの参考に利用できます。 |
 |
彩彩畑 |
|
ホームページ用の画像素材がとても簡単に作成できます。 |
 |
文字絵 |
|
画像ファイルを開き、ボタンを押すだけで、文字絵を生成することができます。
|
 |
アイコン作成 IcoFXv1.6 |
|
自由に拡縮できる特大サイズのアイコンも作成可能。初期状態はメニューなどが英語表示されていますが、[Option]−[Language]メニューから[Japanese]を選択することで日本語化できます。 |
 |
かんたん透過くん |
|
画像ファイルをドラッグ&ドロップ後、透過色を指定したい色がある部分をクリックし、名前を付けて保存すると、透過GIFとして出力されます。 |
 |
角丸君 |
|
画像の角を丸くする、ただそれだけでなのですが、以外と重宝します。保存はBMP/JPG/GIF/PNG/TIFF形式に対応。 |
 |
LogoShader |
|
透明感のあるアクア風や金属、プラスチック、陶器といった特殊な質感のロゴを作れる立体ロゴ作成ソフトです。 |
 |
AquaMaker |
|
透明感のある「アクアボタン」を簡単に作成できるソフトです。 |
 |
cropper |
|
画像を切り抜いて、240x240pixelの正方形にすることができます。
mixiに写真をアップする時などファイルサイズの最適化に役立ちます。 |
 |
VIX |
|
パソコンに取り込んだ画像を、好みの大きさに切り取りすることができます。 |
 |
女子のネット活用法 |
|
画像加工ジェネレーターや似顔絵作成ツールなど、ユニークなジェネレーター(自動的に生成するプログラム)が多数紹介されています。 |
|
|
■ |
画像編集ができるドロー系のフリーソフト |
|
NEW |
 |
Inkscape |
|
オープンソースで開発されているドローソフトです。デジカメ写真や画像を取り込み、ベジェ曲線による描画によってイラストを作成したり、グラフや活字を利用した誌面デザインなどの作成をすることができます。海外製のフリーソフトですが、日本語に対応しています。ベジェツール、レイヤー機能、パスによるオブジェクトの統合・差分・連結・分割、線形・放射線グラデーション、矩形、フリーハンド曲線など、無料とは思えない豊富な機能を備えています。 |
|
|
■ |
証明写真を作るフリーソフト |
 |
証明写真をつくろう! |
|
お気に入りの写真をカットして規定サイズの証明写真を作るための無料ソフトです。 |
|
|
■ |
名刺を作るフリーソフト |
 |
名刺MAKER |
|
テキストに好みの画像を組み合わせ、簡単な操作で見栄えのする名刺を作成できます。用紙のサイズを変更すれば、FD/MOラベルなども作成することもできます。 |
|
|
■ |
地図を作るフリーソフト |
 |
案内地図 |
|
地図画像を作成するソフトです。 |
|
|
■ |
新聞を作るフリーソフト |
 |
朝刊太郎 |
|
「まるで新聞のような新聞」を編集するために特化したDTPソフトです。新聞風の見出しが作れるのはもちろん、写真説明文挿入など画像の編集も手軽に行えます。縦書き専用です。 |
|
|
■ |
電子印鑑を作るフリーソフト |
 |
ポン太 |
|
名前入りのスタンプ画像を作成してスタンプを作ることができます。 |
 |
クリップスタンプ |
|
デート印や三文判などの判子をワープロ文書やスプレットシートに簡単に捺印できます。 |
 |
StampMaker |
|
簡単操作でデート印、認印を作成します。クリップボード経由でいろいろなファイルに押印できます。 |
 |
AIR印鑑 |
|
篆書体のハンコを無料で作成できるソフトです。 |
 |
電子印鑑eight判 |
|
電子文書などで利用する「日付印の画像」を作成するソフトです |
 |
電子印鑑 |
|
.bmp、.emf、.gif、.jpg、.png、.tif の6種類のいずれかで保存できる電子印鑑作成ソフトです。 |
|
|
■ |
画面に表示されている色を調べるフリーソフト |
 |
パワースポイト |
|
画面の任意の場所をクリックし、スペースキーを押すと、HTMLの色番号を表示してくれるます。 |
|
|
■ |
画像編集の講習を行う際の練習用ツール |
 |
練習用画像 |
|
画像編集を練習する際に使う画像 |
|
加工用素材画像 |
|
画像加工用に使う練習用素材 |
|
|
 |
使い方の参考サイト |
|
JTrim フォトレタッチ、画像加工リンク集 |
|
彩彩畑の使い方 |
|
AzPainterの使い方 |
|
Photofiltreの使い方 |
|
PhotoFiltre Studio機能解説 |
|
GIMPの使い方 |