DLNAとは

DLNA(Digital Living Network Alliance)とは、AV家電機器やパソコン、周辺機器、 モバイル機器などのメーカーにより結成された業界団体のことです。

DLNA
  • 機器やメーカーを問わず、LANを通じて、映像や音楽、写真などをやりとりできるガイドライン(ルール)のこともDLNAと呼ばれています。
  • DLNAから機器認証を受けた機器には「DLNAロゴ」が表示されています。

DLNAに対応した機器をLANに接続すれば、リビングのHDDレコーダーに録り貯めた映像を、他の部屋にあるテレビやタブレット端末で再生することができます。
またスマートフォンに保存された音楽をワイヤレスでミニコンポから再生したり、スマートフォンでNASに保存された音楽や動画をテレビで再生することもできます。

■ソニールームリンク  ■TOSHIBA レグザリンク  ■Panasonic お部屋ジャンプリンク

DLNAの仕組み

DLNA対応機器の多くは、DTCP-IPという規格に対応し、著作権保護(DRM)が施されているため、地上/BS/CSデジタル放送をネットワーク上で再生できます。

  • DTCP-IPに対応していても、ブルーレイやDVDなどのディスクメディアはネットワーク上で再生できません。
  • DLNAやDTCP-IPは同一宅内を想定したもので、自宅のレコーダーに録り貯めた放送映像を外出先のスマートフォンから再生できません。
  • 日本のデジタル放送番組をDLNAのルールにより視聴する場合は、DTCP-IPの手順に従って放送を暗号化し、受信側で複合化する仕組みです。そのためテレビ番組録画はDLNAサーバーとDLNAクライアントの双方がDTCP-IPに対応していなければDLNAの機能で再生できません。

DTCP-IPとは「Digital Transmission Content Protection」の略で、インターネットプロトコル上でやり取りされるデジタルコンタンツを暗号化することで、不正コピーを防止する機能(暗号化技術)です。

「DTCP+」という規格に対応したレコーダーの場合は、外出先のスマートフォンやタブレットからインターネット経由して再生できます。※あらかじめ録画しておく必要があります。

言葉の意味

DMS(デジタルメディアサーバー)

映像や音楽などのデータを蓄積し、他の再生装置に送り出せる機能のことです。
レコーダーやNAS、録画機能付きテレビ、ソフトウェアをインストールしたパソコン、タブレット端末、スマートフォンなど

DMP(デジタルメディアプレーヤー)

DMS(サーバー)のコンテンツを受け取って再生する機能のことです。
テレビやレコーダー、ブルーレイプレーヤー、AVレシーバー(AVアンプ)、ソフトウェアをインストールしたパソコン、タブレット端末、スマートフォンなど

DMC(デジタルメディアコントローラー)

DMS(サーバー)に蓄積したコンテンツを選択して再生するDMP(プレーヤー)を指定する機能のことです。
スマートフォンやタブレット用の再生アプリなど

DMR(デジタルメディアレンダラー)

DMC(コントローラー)の指示に従ってコンテンツを再生する再生専用の機能のことです。
LANに接続できるコンパクトなスピーカーなど